パートナーのジョンは基本的に健康なんですが、最近頭痛の頻度が増えています。
PCワークでの目の疲れ、睡眠の質が関わっていることは確かです。
過去4年以上、いろいろ勧めてきたり、一緒に歩こうと誘ってみたり、オイルを使ったり、レメディを投与したりしてきましたが、基本的に人の勧めを聞かない人=治ると思っていない人です(笑)
やるフリするけど、自分のルーティーンとか生活習慣を変えません。私も基本、人を変えよう!とか思っていないので、ジャンク食べるのも本人の選択、眠れないことも本人が原因究明して対策しなきゃ仕方なよね、、、ってスタンスでした。(←冷たい?笑)
でも!!!眠れない原因を私のイビキがうるさいからだ、、、と矛先が私に向いてきた!
確かに私のイビキはうるさくて有名(子供に録音されたほどです🤣)
最初は、申し訳ないな〜、とか、別の部屋で寝ようかな、とかまたまた私のくせである、「私が悪い」「私の責任」になりそうに、、、、普段安眠100%の私が、イビキが気になって睡眠不足に!!!
眠れない人1人より、眠れない人2人、の方が状態悪化しますよね?笑
険悪度は増すし、関係ないことまでイラついてくるし、、、
これじゃ本末転倒!
ジョンの人生で深く眠れたことはない、という証言を鑑みると、私のイビギはただの言い訳の一つであって、私がいなくても安眠できないのだ、という結論。じゃあ私が罪悪感感じる必要ないよね??
まずは自分の安眠第一です(笑)
で、まあできることはしてみるか、と思い立ち、ジョンの頭痛対策、安眠サポートを始めようと思います。長期戦だよ。
まずは最近特に水を飲んでなかったので、朝起きたらコップ1杯の水、仕事中もデスクに水筒を置いて1リットルの水を飲みきるようサジェストしてみました。
(指示しちゃダメよ。プライドの高い男性には、言い方、勧め方が、大切です。You have to drink more water みたいな言い方だと、反発してきますからね、、、面倒くさいけど笑)
で、昨夜は、寝る前に足裏に Cedar wood のエッセンシャルオイルをぬりぬりしてあげて、今朝はスッキリ目覚めた様子。それからちゃんと昨夜の睡眠をスケール化(ポイント化)してもらいます。
DAY 1: 7.8 素晴らしいスタート。
スケールは 1-10 で10が最高、1が最低です。(小数点出す必要ないけど、ジョンのポイントなのでそのまま採用)
こうやってスケール化することで、自分のパターンが見えてくるし、「いつもよく寝られない」というジェネラライゼーション(大雑把な感想:人は大抵ひどい部分にフォーカスするので、よく寝られた日、を見落として、よく寝られない日があることで、自分は全くよく寝られない、というコメントをしてしまいます。これマインド的にすごく危険で、「自分はよく寝られない」ことにしてしまい、その現実をさらに具現化してしまうんです)
なので、よく寝れない日もあるけど、よく寝れる日もあるんだな、と自分で体感、実感、認識することがすごーく大切。
たくさんお勧めしたいことはあるけれど、特に彼は、たくさんのことを一度にできないタイプなので、水分摂取を増やす、という非常に簡単なことから、すこーしずつスタートしていきます。
経過がご報告できるようみなさんも「ジョンの安眠」にエネルギーを注いでくださいませ(笑)
かっこいい写真載せましたけど、あちこちタプタプです。