久々の我が家の息子のアップデート記事。
我が家の息子17歳は、2015年6月から私がとても信頼しているホメオパスのマーティンにコンサルを受けています。これまでの経過は過去記事からどうぞ。
6月の初回コンサルから毎月スカイプフォローアップを受けています。9月のコンサルで、鼻炎がほとんど解消し、自信もついてきた感じでしたが、Nat-M の振盪を増やし様子を見ていました。グリーフのレイヤーは完全にシフトしたとの判断から5回目のコンサルにて Lycopodium にレメディを変えました。彼の Constitutional Remedy (気質レメディ)ですね。
レメディを変えて、鼻炎が悪化(好転反応)、ひどい口内炎ができる、等の Return of old Symptoms 昔の症状が戻ってきました。(風邪の季節だったので、風邪っぽいという理由もありました)好転反応が起きると気分は落ち込みますが、体がどうしてそういう症状を出すのか、のメカニズムがわかっているとじっくり自分を観察することができますね。そしてマーティンはどんな変化もすぐに連絡するように言ってくれるので、テキストや電話で伝えることができるため、いつも安心です。(きめの細かいフォローアップがかかせないということを学んでおります)
好転反応は1、2週間でおさまり、肉体的にはほとんど問題症状はなくなりました。そして精神的な変化がすごい!
- 人に見られるのが嫌で犬の散歩もできなかった彼がジョギングを始めた!
- 毎日筋トレ(目的は不純ですが、、、笑)
- サックスの練習をお客さんがいてもできるようになった、窓が開いていても大丈夫
- 週末ゲームをする前に予定を考えてアサイメントをしている!
- 勉強で分からないところを、私や姉に聞き努力している!
- バンドのコンサートが「嫌なこと」から「楽しみなこと」へ変化
- バンドで大嫌いだったソロを舞台の上で一番前に立って吹いた(事前にレメディを摂り、不安感に効くティシューソルトもポケットに入れてましたが(笑)
- ずーと後回しにしていた履歴書を作り、アルバイトを申しこんだ!
- 緊張で本番失敗型の息子が運転免許の試験に一発合格!
母として嬉しいのは、本人が自分の可能性に気付くということですね〜。例えばアルバイトをする、って普通は普通のことだと思うのですが、彼にとっては、知らない人がいる知らない場所で初めて働く、なんて恐怖以外の何物でもないのですね、、、ただ怠慢な子だ、と決めつけるのは簡単なんですが、その奥に潜む「その子なりの理由」を見つけてあげて、サポートができたら素晴らしいですね。。。
息子は素直にホメオパシーコンサルを受けてくれたので、とてもよい経験ができていると思います。そうでない子もいますし、私も母としてストラグルの毎日ですが、それぞれのタイミングでそれぞれの可能性を発揮する日がある、と信じなければいけないな〜と思っています。